忍者ブログ
ぼやき用のブログ。主にソフトウェアの使い方覚書など。ときどき絵や音楽を置いたり。
プロフィール
HN:
おねむ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
絵や漫画描いたり作曲したりポリゴンや動画作ったりプログラム組んだりしてる多趣味な管理人です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 NONAME]
[11/14 灯火]
[10/07 羽琉猫]
12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと個人的に忘れそうなのでメモを。

● 数値型(intとか)だと先頭に「0」は入らない。

● テーブル作成時に、1~2項目くらいが異なる程度なら
  実際に設計する場合には不便なので
  中身がnullになっても一緒のテーブルにしてしまった方が良い。

  <例>

  Table1
  ├名前
  ├ID
  └コメント

  Table2
  ├名前
  ├ID
  ├コメント1
  └コメント2 ←ここだけ違うとか

  こういうときはTableを2つに分けるよりは1つに統合してしまった方が楽。
PR
暫くネットが繋がらない状態だったので
カッとなってリコーダー吹いた。

500円マイクでも加工すれば綺麗に聴こえる不思議!!


「狐誘い唄-リコーダー単音-」
作曲:船さん
リコーダーを吹いてしまった残念な人:おねむ

DelayとCompressorとReverbいじりまんた。
Audacityサマ様ですよい。

寒いと手が悴んでトリルが上手くいかん。
息が続かないのは元々だけど。
聴いててとっても苦しそうに聴こえますね^^
エジプト風な曲も出来たコトだし、さくっと次の曲に入りました。

遺留聖獣6

次回はアンデス風で行こうかと(`・ω・´)+キリッ

曲は珍しく詰まずにすぐ完成しそうです。

↑仕掛かり中のアンデス風(のつもり)曲

毎度ながらの低ビットレートなのに音色のせいか案外しっくり(笑


調べてみるとアンデス系は基本5音階の

ファ / ♭ラ / ♭シ / ド / ♭ミ

らしいですが
(ホントかなあと思ったら「コンドルは飛んでいく」はこの成分だった)
とは言えこの限りではなく、結構フリーダムなようなので
それっぽくやり放題やってます。


歌詞はあまりに苦手過ぎるので
趣味が似てると思われるあす缶に頼んでみたんだけど出来るのかな…。


アンデス風は、よくおじさまたちが
ストリートライブをやっているのを見かけるので
エジプトと違って使う楽器とか分かり易くていいです。

が。

古代エジプトのように、古代アンデス文明というのも存在するというのに
こっちの資料はエジプトに比べて極端に少ないです。

何でなのかしら(´・ω・`)



皆あんなに


アルパカ好きじゃないか!!!



アンデスといえばアルパカの名産地じゃないんですかっ!!ムキューッ


古代アンデス文明の民族衣装が調べたかったんだけど
どうしたもんか。。。

ポンチョと…真っ赤なぼぉしーゆらゆーら揺れるー
ってカンジでいいのかな。


古代アンデス文明って人身御供があるイメージなんだけど
勘違いでしょか。
今度文献漁ってみよう。
曲出来たので初うpってみました。



歌詞と調教がマジウ●コ過ぎて涙出そう(´;ω;`)ウッ
歌詞とか最強に苦手だわ。
とりあえず↓に置いておきますね。


遺留聖獣(いりゅうしし)
Aパート:レン / Bパート:リン

白い砂の舞い踊る 白い城壁イネブ・ヘジュ
二匹の聖獣しし
 刻まれた

不朽聖樹の葉イシェドの言霊 燃える炎
水無き此の地に 飢えを嘆く民の
復生を信じ 描いた姿

砂漠の聖獣しし 太陽に吼える
願うは栄光

猛き瞳に宿る 太陽神ラー輪廻転生りんねの記憶

太陽より 生まれるほむら
己が身を焦がし

乾く喉を潤す オアシスウヘアトの夢を見る


黒い砂を舞い纏う 理想郷セケト・イァルゥ
二匹の聖獣しし
 逃げ出した

太陽神の天秤メカアトの上で 揺らぐ炎
人亡き此の地に 哀を嘆く 風の
侵食が秘史を 穿うがった姿

砂漠の民 大洋に叫ぶ
願うは永劫

猛き心に宿る 戦女神セクメトの魂

大洋より広がる戦火に
己が身を投じて

乾く喉を潤す オアシスウヘアトの夢を見る


生ける神の像シェセプ・アンクに 守られしは
木乃伊ウイに為り得ない
怪獣ししに喰われ果てた 涙の造物ラーのなみだ

(イアより出で 彷徨い続ける 空屍からかばね)


砂漠の聖獣しし 宵闇に眠る
願うは 安らぎ

同胞をも蝕んだ 冥界神ウシルの審判

宵闇より 深き淵底えんてい
己が身をうず

乾く喉を潤す オアシスウヘアトは此処にある



◆--追記
先日修正版うp
またしても悩ましいCrystal Reportsの件なんですが、
PDFファイル上で縦書きにするには
指定フォントの前に@がついてればおk

例えばMSゴシックの縦書きにしたいなら
「@MS ゴシック」を選択するなど。。


だがしかしですね。


ASP.NETのCrystalReportViewerでプレビューしてみたところ
どうも縦書きになってくれません。

仕方ないので、間に合わせでCSSファイルに

writing-mode: tb-rl;

と書いてみました。

すると、まぁ確かに拡大率が100%だと見栄えがよさげ。
(このスタイルシートは非対応が多いのでちょっとデンジャーだけど)

でも他の拡大率に変更しても、文字サイズが変化しなくて
プレビューレイアウトがかなり悲惨。


そこで拡大率に合わせて(25%とか50%とか一定の数しかなかったので)
拡大率分だけStyleSheetを作成。

.zoom[倍率]{
writing-mode: tb-rl;
font-size: [適宜];
}



例えば、拡大率25%なら「zoom25」400%なら「zoom400」とかって名前にする。

次に、CrystalReportsでパラメータフィールドを作成して、
なんかテキトーに分かり易い名前をつける。
今回は「zoomSize」って名前にしときます。ナンセンスだけど。
で、このパラメータフィールドの書式設定>CSSクラス名にある
「×2」のボタンを押して、いけ好かないCrystal構文を書きます。

if{?zoomSize} = [倍率] then
"[スタイルシート名]"
else if{?zoomSize} = [さっき書いたのと違う倍率] then
:
:

とこんなカンジで倍率分だけスタイルシート名を定義します。
かなりアナログ的でしんどいです。


んで、CrystalReportViewerイベントのViewZoomを設定して
使用しているページのコードビハインドに加筆。


protected void [ビューワID]_ViewZoom(object source, CrystalDecisions.Web.ZoomEventArgs e)
{
 zoomSize = e.NewZoomFactor;

 //レポートの作成
 [レポートオブジェクトの定義]

 //レポートのzoomSizeパラメータにzoomSizeに入れた値(拡大率)をセット
 [レポートオブジェクト].SetParameterValue("zoomSize", zoomSize);

 //レポートビューワにレポートをバインド
 [ビューワID].ReportSource = レポートオブジェクト
}

Protected int zoomSize
{
  set
  {
    ViewState["zoomSize"] = value;
  }
  get
  {
    return (int) ViewState["zoomSize"];
  }
}


とまぁコレで見かけ上なんとなくCrystalReportViewer上でも
拡大サイズに合わせて綺麗に見えるようになったワケだけど


…どうもきちゃないな(´・ω・`)
最近知ったんですが、
Where句にAND条件などで書く順番は検索速度に影響します。

SQL文例

SELECT DISTINCT *
FROM  Employee
WHERE EmpID > 1200
  AND supID = '1310'
  AND year  > '2003'


↑この青文字で書いたトコね。

WHERE句は、条件を前に書いたモノから順に絞り込んでいくので、
以下のような書き方を留意するコト。


・主キーを先に書く(インデックスが貼られているため)

・大きく絞り込める条件を先に書く


検索結果は一緒なので、小さいデータだとあまり気にならないケド、
大規模になってくると検索時間が劇的に変わるので
注意しておくこと。
Visual StudioでASP.NET開発にCrystal Reports 10を使って
表を作成するコトになったんだけれども、
どうやら値の「オブジェクトの書式設定」>「数値」を
いじってみても、四捨五入はされるようだけれど
切捨ては出来ない様子。

例えば
有効桁数:小数第1位
四捨五入:小数第3位
とかにしちゃえば、

66.6666
 |
(第3位で四捨五入)
 ↓
66.67
 |
(有効桁数を表示)
 ↓
66.6

で、見かけ上切捨てされて見えるかなと思ったんですが、
どうも無理なよう。。。


仕方ないので、なんか未だによくわからない
Crystal構文とやらで書くコトにしました。

式フィールドを作成して、

Truncate([値], [小数の有効桁数])

と書き込んで対処。

例えば
Truncate(66.6666, 1)
って書くと、
66.6
を返してくれます。
お陰でめでたく値が切捨てされました。


でもわざわざ切捨てしたいが為に、
式フィールドを作成してCrystal構文書かないといけないのって結構手間。

因みに調べてみたところ、前のバージョンだと
書式設定から切捨てが出来たらしいです。
何でなくなったんだろ。
Audacityで音声をいじって、
お風呂にいるみたいなカンジにしてみました。
やり方は以下のとおり。

↓元の音声データ
(歌が相変わらず下手なのは素人ってことで許してください)



ツールバー>効果>GVerb
で、↓の設定にする。(クリックで拡大)
Audacity_GVerb

これだけでも結構いいカンジに。(以下録音ミスって音量小さいです)


通常歌を音に載せるだけなら
この程度の加工でも充分いける気がするかも。


さらに
ツールバー>効果>Delay
で↓の設定にする。
Audacity_Delay

と、もうエコーまくり。

上の設定から、「減衰量」「遅延時間」「エコーの回数」になっていて
遅延時間を長く、エコーの回数を多くするほどわんわんします(笑


でもまぁ私の声なんて加工してナンボってカンジですけど(ぇ
加工が全然似合わない声質の人っているんですよね。
そういう人の声ってどうやって音に乗せればいいんだろ(・ω・`)
Copyright c おねむのこっそり日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]