忍者ブログ
ぼやき用のブログ。主にソフトウェアの使い方覚書など。ときどき絵や音楽を置いたり。
プロフィール
HN:
おねむ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
絵や漫画描いたり作曲したりポリゴンや動画作ったりプログラム組んだりしてる多趣味な管理人です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 NONAME]
[11/14 灯火]
[10/07 羽琉猫]
13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突然だけどアメミットちゃん描いてみた。

マアトの羽とアメミットちゃん
ラテールのベンダスナッチに大分感化されてますが。
あのエグいデザインたまんねぇ。。
好き過ぎてLv.55あたりはベンダスナッチ狩りまくってました。(ヤンデレ状態

最初エジプト音階ってなんぞや!と思いながら
テキトーに音乗せて曲作ってたけど、
Cメロ辺りでようやく目が覚めて(手遅れ)
それらしい音を乗せました。





音符にすると音階は大体こんなトコ?
100129aエジプト音階
今回上段の音階を参考にEmにして作ってみたんですが
それっぽくなったかなぁ。
トリル入れるだけでかなりそれっぽい気もすんだけど(笑



あとは雑いトコ修正したら曲は完成かもー。
ホントはギターいれたくてたまらないんですがギターの打ち込みが
凄くヘタクソなので諦めムードです。
今後もギターなしのまま作曲すると考えるとちょっと無理があるような(ノω・`)
そろそろギターのXGWorksでの打ち込み方勉強しないとな。
生弾けないし持ってないし。
PR
Blogに載せようと試行錯誤で毎度ながらの
低ビットレート残念録音(´・ω・`)
まぁこれはこれで味があるよ…ね。




さてさて、XGWorksで作曲出来る環境が再び整って、1年半ほど経ちました。
XGWorksのキャリア的には5年近くなるでしょうか。

もう結構ぼちぼちの量の曲を完成させているのに、
未だに音色を16音までしか使った事が無かった\(^O^)/

使い方が分からなかったからな!!


でも流石に今回作ってたエジプシャンな曲(要するにエジプト風)で
効果音いっぱい使うのに、
普段から切り詰めている16音では当たり前のように足りず、
困り果てていい加減あれこれいじってみました。


方法は以下の通り

(1)---

スタッフウィンドウの一番右下にある、
ドロップダウンリスト(いつもVelocityになってるトコ)を
「Program」に変更。


(2)---

画面下のツールバーから鉛筆を選んで、
音色を変更したいトコロをクリック。


(3)---

!?(゚ω゚;)


(4)---

以上でボイスリストを選択出来、めでたく音色変更。



今までもテンポとかパンとかよく調整してたのに
何で気付かなかったんだろ。
あと略語っぽくてよくわからないメニュもいっぱいあるし
まだまだ未知だわ、このドロップダウンリスト。
V-vocal弄りがてら自分の歌声撮ってみたら
意外にも歪みなくて吹いた

V-vocalピッチデータ
あす缶からクライネリコーダーをプレゼントしてもらいました。

長さにしておよそ16cm。
ソプラノリコーダーは33cm。
比べるとちっさ!!

お陰でレパートリ増えたけど、持ち替えるとき
いつもファの指使い間違えるorz

クライネリコーダーだと私程度の技術でも
トリルが綺麗に聴こえる!不思議!!

小学生の頃に買い与えられたリコーダーを
未だにしょっちゅう吹いてはいたのですが、
C1(1って数え方でいいのか分からない)~A2しか出なかったので
吹けるレパートリが大変少なく苦労が絶えませんorz

そこで音域を増やすべく新しく自分専用の運指表を作ってみました。
最後のD♯とEは験してないから怪しいな…。

【ソプラノリコーダー(ジャーマン式)運指表】



これでドラクエ曲も多少吹けるかな…。
アルトとガークラインも欲しいなぁ('A`;)

しかし問題はあんまり高い音出すと近所迷惑になるコト。
参ったないつも日中出かけてて練習夜になんだよ。
Copyright c おねむのこっそり日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]