おねむのこっそり日記
ぼやき用のブログ。主にソフトウェアの使い方覚書など。ときどき絵や音楽を置いたり。
プロフィール
HN:
おねむ
HP:
音楽SNS
性別:
非公開
自己紹介:
絵や漫画描いたり作曲したりポリゴンや動画作ったりプログラム組んだりしてる多趣味な管理人です。
カテゴリー
創作マンガ関連(4)
├ 4コマ漫画(2)
└ 実話マンガ(28)
PC機器,ソフトウェア(21)
├ FLASH(14)
├ 3DCG(11)
└ 作曲(15)
版権(音楽・漫画・ゲーム)(2)
日常記(20)
行き場の無い記事(0)
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
無題
[11/17 NONAME]
無題
[11/14 灯火]
無題
[10/07 羽琉猫]
[PR]
13
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/13 (Sun)
FLASHコンテンツ開発日記
03
サイトのコンテンツをFLASHと連動して
ゲームに適用出来る様にしようとしてるんだけど、
Cookieの扱い方がイマイチよく分からないのが難点(´・ω・`)
FLASHの方はSereneでたっぷAS組んだお陰で結構効率のいい作りに出来ました。
いかに軽くするかとの戦い。
取り敢えず今こんなカンジ。
リンクとかもボタン1個ずつにつけてくのしんどいから
関数呼び出しにしちゃう(`ε´)
問題はマウスホイールが1回スクロールバーを
クリックしてからじゃないと使えないコトだなぁ。
PR
2008/11/03 (Mon)
├ FLASH
Trackback()
Comment(0)
FLASHのショートカットキー一覧
02
ただの自分用メモ
フレームの挿入
F5
フレームの削除
Shift + F5
キーフレームに変換
F6
空白キーフレームに変換
F7
キーフレームを削除
Shift + F6
フレームのカット
X + Ctrl + Alt
フレームのコピー
C + Ctrl + Alt
フレームのペースト
V + Ctrl + Alt
今のトコ タイムライン系のショートカットが覚えられればいいや(・ω・ )
2008/11/02 (Sun)
├ FLASH
Trackback()
Comment(0)
FLASHのPSD読込問題点解消した
01
以前
、レイヤーが複数あるファイルを一気にインポートすると
透過画像の境界線部分が少し破損するという問題がー…
みたいなコトを書いたんだけど
『イメージレイヤーの読み込み形式』を
『編集可能なレイヤースタイル付のbmpイメージ』にチェックしたら
直りますた。
いちいち設定すんのメンドいから環境設定の方でデフォそっちにしたケド
「なんか重くなりそう」と思ってこっちにチェックしてなかったら
裏目に出た……orz
2008/11/01 (Sat)
├ FLASH
Trackback()
Comment(0)
母は謎の呪文を唱えた
13
因みにロッキー&タバサ想像図を描いてみた
2008/10/13 (Mon)
└ 実話マンガ
Trackback()
Comment(0)
録音環境について
07
どうしてもノイズが上手く除去できない問題が
レコーディングで頭を悩ませてくれています(号泣
録音環境が極悪は言え、マイク結構高いの使ってるし
無音レベルも大分上手い具合に調整できてると思うんだけどなぁ。。
逆に感度が高すぎるとか?
アースをいじって改善されるとかされないとかって話聞くけど
アースなんてPCみたいな大型電化製品にくっついてるのしか
見たことないんですが┐(´ー`)┌
あんなん弄るトコあるのかなあ。
あとは蛍光灯みたいなのがハムノイズを出しやすいから出来るだけ近くに置かないとか…??
無理です☆
もー宅録にしよう、宅録のがマシな気がする。
宅録 >>>>>>(越えられない壁)>>>>>> カラオケボックス
そういえばノイズが偶数倍音よりも奇数倍音が目立つとかどっかで読んだような。
よくわかんないな。
2008/10/07 (Tue)
└ 作曲
Trackback()
Comment(0)
Java(TM)Plug-inの致命的エラー
06
Java(TM)Plug-inの致命的エラーとか言って、
【同じプロセスで実行中のいくつかのJava仮想マシンによって
エラーが発生しました】
というアラートが出現していて、
上手くJavaが動かないまま放置すること半年。
いい加減絵茶とかも出来ないしオエビも描けないし
(時々エラー出ないのでその時だけ潜伏したりとか)
このままではJavaプログラムも作れないわけだし
どうにかしなきゃと思って
「こうやったら直ったヨー(・∀・)」という内容をググって
色々試してみました。
因みにウチの環境は
IE6
。
IE7だとしばしばこういう問題起こってるらしいんだけど…。
◆実験1--<applet>にJRE1.6.○○○を使用のチェックを外す
[ツール]>[インターネットオプション]>[詳細設定タブ]>[Java(Sun)]の項目で、
[<applet>にJRE1.6.○○○を使用]の
チェックボックスにチェックがついていたので、
チェックを外し、ブラウザを再起動させてみた。
結果…
一時的に直ったけど、その後もエラー続きでぬか喜びに終わる。
ついでに逆のこと(チェックを付ける)をやってもダメだった(´・ω・`)
◆実験2--Javaのバージョンを1つに絞る
何故か様々なバージョンのJavaがインストールされていたようなので、
最新のバージョンだけとっておいて、
残りは全部コントロールパネルの[プログラムの追加と削除]から
アンインストールしました。
結果…
軽くなっただけで変化ナシ。むしろ消して良かったのか悩む(´Д`;)
◆実験3--Javaをインストールチェックしてみる
Javaの公式サイトに飛んで、
調子が良い時を見計らって最新をインストールしてみようと思いました。
結果…
「既に最新に更新されています」なカンジの文章が出てきて不発。
◆実験4--ブラウザ設定の初期化をしてみる
[ツール]>[インターネットオプション]>[プログラム]>[Web設定のリセット]
こっからブラウザの設定を全部リセットしてみた。
結果…
Java変化ナシで他の色々な設定が消えてしまった\(^O^)/
◆実験5--Javaのランタイムパラメータをいじってみる
コントロールパネルのJavaから、
[Javaコントロールパネル]>[Javaタブ]>[Javaアプレットのランタイム設定]>[表示]
で、Javaランタイム設定ウィンドウを開き、
ランタイムバージョンのJavaランタイムパラメータを確認したところ
空欄だったので、試しに
-Xmx64m
と入れてみた。
結果…
直ったぁああああ。゜(つД`)・゜。
2008/10/06 (Mon)
PC機器,ソフトウェア
Trackback()
Comment(0)
桃太郎電鉄99年オートプレイ
05
桃太郎電鉄で全キャラNPCにして99年間プレイさせてみた。
ちょっと面白いカンジ。
2008/10/05 (Sun)
版権(音楽・漫画・ゲーム)
Trackback()
Comment(0)
FF7再プレイ中
21
古代種の神殿の壁画メテオは
どう見てもネギです。
本当にあr
白ネギを崇めよ奉れ
2008/09/21 (Sun)
版権(音楽・漫画・ゲーム)
Trackback()
Comment(0)
前のページ
次のページ
Copyright c
おねむのこっそり日記
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]