1作目のスライムがそれなりに撮影出来たので、
ボーン設定してアニメーションとかしようかと思ったけど
なんかレンダリングがやたら時間かかるし
取り敢えずそこら辺の対策を考えつつ
2作目のモデリングに挑戦するコトにしました。
参考書に載ってるやり方を見ながら同じの作ってたんですが
どうにもわざわざ時間かけて作ったトコロで
他人の作品真似ただけで全然面白くないし、
説明と違う状況になった時に対処出来ないしで
当然投げました。やっぱり自力で好きなモノ作る方が
やる気も出るし行き詰まっても何とかなるだろうというコトで
ミナモタソを作るコトにしました。
フィギュア作るの憧れてたケド、フィギュアは無理そうだー(´・ω・`)
と諦めてただけに、念願のフィギュア写真(っぽいモノ)が
撮影出来るチャンスじゃないですかー。
なんて考えてたらウキウキしてきました。
でもやっぱり現実そう甘くないってゆーか
2作目でそんな上手く作れるワケがないじゃんorzフィギュアとかすっげー遠い夢なようで既に挫折気味です(´;ω;`)ウッ
それでもなんとかこの数日間で覚えた初歩機能で
なんとかかんとか頭は形に出来ました。
そして気付いたんですが自分の絵柄は3D向きじゃないですよー。
横と正面で鼻の位置とか前髪のボリューム変わるのが特にクセモノで
頑張っても全角度からは自分の絵柄に似る気配ナシ。

…。
なんというブサイク!!!!!!!!(主に横顔)
いくら可愛い顔な設定じゃないからってコレはあんまりだ(´iωi`)めそり
口元笑わせると口周りに干からびたようなシワが出来るのは仕様ですが。
奥が深いな3D。
しかもポリの作り方が仕方ないにしても
スゴく非効率的な気がしてなりません。
真っ先に何とかしたいですこの問題。
たったコレだけでポリ数1400あるのはおかしいんじゃないだろうか。
ただでさえ重そうなのにこのまま全身作ったら
超級重くなってしまいそうな予感大です。
しかしアイラインはテクスチャ貼りなのに
目パチアニメ作るときどうすんだろ。
PR