忍者ブログ
ぼやき用のブログ。主にソフトウェアの使い方覚書など。ときどき絵や音楽を置いたり。
プロフィール
HN:
おねむ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
絵や漫画描いたり作曲したりポリゴンや動画作ったりプログラム組んだりしてる多趣味な管理人です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 NONAME]
[11/14 灯火]
[10/07 羽琉猫]
17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1作目のスライムがそれなりに撮影出来たので、
ボーン設定してアニメーションとかしようかと思ったけど
なんかレンダリングがやたら時間かかるし
取り敢えずそこら辺の対策を考えつつ
2作目のモデリングに挑戦するコトにしました。


参考書に載ってるやり方を見ながら同じの作ってたんですが
どうにもわざわざ時間かけて作ったトコロで
他人の作品真似ただけで全然面白くないし、
説明と違う状況になった時に対処出来ないしで


当然投げました。


やっぱり自力で好きなモノ作る方が
やる気も出るし行き詰まっても何とかなるだろうというコトで
ミナモタソを作るコトにしました。
フィギュア作るの憧れてたケド、フィギュアは無理そうだー(´・ω・`)
と諦めてただけに、念願のフィギュア写真(っぽいモノ)が
撮影出来るチャンスじゃないですかー。

なんて考えてたらウキウキしてきました。


でもやっぱり現実そう甘くないってゆーか

2作目でそんな上手く作れるワケがないじゃんorz



フィギュアとかすっげー遠い夢なようで既に挫折気味です(´;ω;`)ウッ


それでもなんとかこの数日間で覚えた初歩機能で
なんとかかんとか頭は形に出来ました。


そして気付いたんですが自分の絵柄は3D向きじゃないですよー。
横と正面で鼻の位置とか前髪のボリューム変わるのが特にクセモノで
頑張っても全角度からは自分の絵柄に似る気配ナシ。


ブサイクミナモ


…。


なんというブサイク!!!!!!!!(主に横顔)

いくら可愛い顔な設定じゃないからってコレはあんまりだ(´iωi`)めそり
口元笑わせると口周りに干からびたようなシワが出来るのは仕様ですが。
奥が深いな3D。


しかもポリの作り方が仕方ないにしても
スゴく非効率的な気がしてなりません。
真っ先に何とかしたいですこの問題。
たったコレだけでポリ数1400あるのはおかしいんじゃないだろうか。

ただでさえ重そうなのにこのまま全身作ったら
超級重くなってしまいそうな予感大です。


しかしアイラインはテクスチャ貼りなのに
目パチアニメ作るときどうすんだろ。
PR
今時2Dだけじゃ食えないから3Dも出来るようになれば
両刀で勝ち組じゃないか?なんて考えたりとかして(2Dもロクに出来ないクセに)
LightWave用意してみてドングル差し込むのがメンド臭いと投げ、暫く。

好きな3DCG作品を作ってる人がLightWaveだからって理由だけで
ソレ選んだケド、maxの方が良かったかも知れないと
沸々と思い始めた今日この頃。

まぁでも基本は同じだろうし1つソフトがいじれたら
何とかなるだろーと考え(と言いつつPhotoShopがいじれても
IllustratorもPaintShopもあまつさえPainterも満足に動かせてない始末)
先日初めて作った3DCG作品がコレ↓なんですが、

スライムポリゴン

Layoutのレンダリングの機能色々いじってみても
Modelerの方で適用していたハズのサブパッチがなく、
スライムの面のカクカクがとれる気配が全然ないので
ググって探していたら、オブジェクトのアイテムプロパティの
「レンダーサブパッチ」について書いてある記事を発見。

そのサイトからインスパイヤした値を設定してレンダリングしてみると…
OSをWinXPにしてからXG音源が内臓されていないので
XGworksでのMIDI作曲は断念し、
その代わりにMusic Studio ProducerなどのソフトをDLしてみたりしてたんですが、
いまいち使い方が分かりにくくて(あまりやってないのも原因なんですが)
やっぱりXGがイイヨー!(`ε´)と駄々こねて作曲作業投げてました。


が!!


本日ようやくXG音源をゲットするのに成功しますた!!

いや、もうもっと早くやっていればと本気で。゜(つД`)・゜。

昔作った曲をXGworksから6年ぶりが如く再生。うおぉなつい!!
綺麗に音が出てます。GS音源だと最悪だったのに!でら感動です*:。

折角なので昔作った音楽を数曲MP3化しときました。
そのうちの1曲。
「今日のレシピ」作曲:おねむ/編曲:YAMAHA(笑
(約470kb)

512kb未満に抑えないとアプロできないので
かなり低ビットレート録音になってるんですが、そこら辺はご愛嬌v

そのうちいい曲作ってニコかYouTubeあたりにアップするのが夢(´▽`*)
どっちかってゆーと私の場合耳コピ専で自作曲はへぼへぼなんですけど(汗
耳コピ曲は重過ぎてアップできねーorz
折角作ったし需要はないだろうけど対策考えたいです。

ところが大問題発生。

何故かXGworksとぶつかってフリーズします。
とにかくフリーズします。
とてつもなくフリーズします。
甚だしくフリーズしまくります。

マウスも動かずエラー音も鳴らずCtrl+Alt+Delも効かず。
お母様の電源1回切らないといけないって重症じゃないかい?
XPになってからこんなあからさまに酷いフリーズは初めてでかなりビビりました。

まぁでもぐぐってみたら他にも同じ症状の報告がいくらかあるみたいだし(解決策は発見出来ませんでしたが)
私も分かったこと報告しときます。

▼フリーズする条件で今のトコロわかったコト
再生中に停止やファイルを開く等の動作をしようとすると必ずフリーズ。
全く操作がきかなくなり再起動を余儀なくされる。
但し、テンポを早くしたりキーを上げたりなどは大丈夫。
逆に言えば、今のところ発見した問題はこれだけなんで
再生中はいじらないようにすればフリーズは免れるようです。

▼一応緊急避難としてやってみたコト
ソフト再インストール⇒変化ナシ
音源再インストール⇒変化ナシ
システムセットアップで別の音源に設定⇒直った(・∀・)!!

でもこれじゃあXG音源また使えないじゃないかーorz
昔はこんな問題が発生することなんてなかったのに。時代ですかね。
音源とソフトがぶつかるのにはきっと何らかの問題が…('A`|||)と、当たり前ながら言ってみます。
私のは4.0ですが、STの体験版とか置いてあるからDLして試してみようかと思ったけど
フリーズ報告見てるとこちらも問題が多そうな予感で萎えた。



自分メモとして続きに一応YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer(XG音源)の
インストール方法置いときます(´・ω・)つ□
Copyright c おねむのこっそり日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]